相場師朗さん…どう思います?
このブログは相場師朗さんの本を読んでデイトレをした個人記録用に残しています。
デイトレ結果、成果・反省していますので何かのお役に立てればと思い公開しています。
本日の銘柄
1.【8306】三菱UFJフィナンシャルG
2.【8002】丸紅
デイトレ結果
ノーポジ
なぜ?
丸一日チャートを見てました
昨日や、いままでも何回も
強い並び抜けの反発によって負けている
なぜ?
本来、強い並び抜けは、そのまま
抜けていくはず…
なぜ?
今日はその謎に迫ります。
注意:これは私が勝手に思っているだけなのでご理解ください。
◆日経225レバ
前日終値:19,645円
始値 :19,955円
GU額 : 310円
GU率 : 1.55%
それでは成果・反省です
戦略と結果
- 強い並び抜けに注意
- エントリーした逆の線が出来たら
しっかりexitしよう
👉1.検証します。
👉2.OK
そんな著者のスペックは👇

収支累計はこちら👇

過去の収支はこちら👇

デイトレ手法
全ては公開できませんがまとめておきました

デイトレ内容(検証)
【8306】三菱UFJ

逆PPP:売り目線
15分足
10:00~10:15に強い抜け
10:15分が売りエントリー箇所
利確できている
前日終値:1,260.0円
始値 :1,262.5円
GU額 : 2.5円
GU率 : 0.19% OK
【8002】丸紅

逆PPP:売り目線
15分足
10:00~10:15に強い抜け
10:15分が売りエントリー箇所
陽線で損切り
前日終値:2,316.5円
始値 :2,311.0円
GD額 : -5.5円
GD率 : -0.23% OK
比較

違いその①
拮抗時間が違う
三菱UFJは45分間の綱引き
丸紅は30分間の綱引き
違いその②
移動平均線の幅が違う
○○本線と○○本線の乖離率
三菱UFJは0.80%
丸紅は0.18%
まとめ
拮抗時間が長く移動平均線の○○本線と○○本線がけっこう離れている
この2点を並び抜けエントリーに加えれば…
とっ、
たかが1回の検証にすぎないので
今後も追っていきます
絶対、負けたくない。
明日の戦略
- 移動平均線乖離率
見た目判断でOK - 強い並び抜け時は検証
最後に
相場流をどんどんややこしくしている
ような気がしている今日この頃です。
なんせ、勝てないんだから仕方ない
結果
エントリーできる時が減っていくので
代わりに精度は上がってほしいもんです。
しらんけどww
最後まで
ありがとうございました。