皆さんこんにちは、浅見です。
この時期になると、私が必ずレポートしているジェットプロップの準備は大丈夫ですか?
なぜ、この時期にレポートするかと言うと!
アフターのバス攻略に欠かせないアイテムだからです!!
疲れ切ったアフターバスに、どんなリグをアプローチしても無反応なとき・・・・・
皆さんも経験有りますよね?笑
そんな時に私が使用するのは、ジェットプロップです。
何故、ジェットプロップかと言うと、超スーパースローリトリーブでも回転するペラから起こる波動です!
この波動がバスに、思わず口を使わせます。
具体的な方法は、バスの視界から外れた場所にキャストし、
バスと同じ水深に合わせゆっくり巻いてくるだけです。
更なるキモは口先から30cm位のところを止めずに巻ききることです。
皆さんも試して下さい!!!
ちなみに、私の相模湖・津久井湖でのカラー選択はこんな感じです。
※サイトの食わせ系※
ウィードシャッド
ゴーストパールアユ
フラッシュワカサギ
※レギュラーカラー※
ゴーストパールアユ
コッパーシャッド
ちなみにこの写真は昨年の5月GWにジェットプロップで釣った50UPです。
皆さんもジェットプロップの準備をお忘れ無く・・・・