皆さんこんにちはフィールドスタッフの浅見です。
今回はアフターの回復系狙いで相模湖へ行ってきました。
当日の気温は30度近く有り、水温も朝の時点で20度まで上っていました。
20度を超えると相模湖では、虫パターン開始の合図です!
早速、スモラバにフォールクロー2.5をセットし岬周りのシェイドの枝にラインを引っ掛け
水面でシェイクしていると20~30cmのバスが入れ食い状態に!
40cm以上のバスも見には来るが先に小バスがバイトしてしまうため、バイトに持ち込むことが出来ませんでした。
シェイドにビックバスが居ることも確認出来たので、小バスの猛アタックを交わす為、選んだリグが
フォールクローラー5(#05スカッパノン)のネコリグ!!!
シンカーはフォールスピードを上げることと、リアクションを意識しStudio100ネイルシンカー1/14ozを選択し
フックは勿論、岩盤やカバーですり抜け抜群のStudio100カスタムフック♯4を
オーバーハングの奥の岩板へ当てる気持ちでキャスト!
着底後ラインが手前に走りだしたと同時にロッドが水中に引き込まれ・・・・・
猛烈なやり取りを数分続け、上がって来たのは55cm3010gのナイスなプリバスでした!!
その後、42cmと45cmの回復したバスを追加し3本で6kgを越える釣果を出してくれました!
またこのリグは1年中、私のタックルにセットされていてシャローからディープは勿論
水色の変化にも関係なく使用出来るもっとも信頼を置いているリグです。
形状も平らな面で水を受けるため、もの凄いアピール力のあるワームで、ステイ時にも
コンセプトである微波動を繰り出すので思わずバスもバイトしてしまいます。
これからの時期で、もっとも活躍する私の最終兵器ですので皆さんも相模湖や津久井湖で
使用してみて下さい。
タックルデータ
ロッド:プロト
リール:ベイト
ハンドル:Zansin ZH86パープル
ワーム:フォールクローラー(#05スカッパノン)
シンカー:Studio100ネイルシンカー1/14oz
フック:Studio100カスタムフック#4
ライン:フロロ8ポンド