フィールドテスターの礒野です。
フォールクローラーがよく釣れる理由は?
と問いかけられたら、特徴的なパーツの「テール」部分をそのひとつに挙げることができますね。
そのテール部分にシザーを入れカットチューンをすることで、また違う釣れ釣れワームが出来上がります。
今回は野尻湖釣行時に活躍したフォールクローラー3インチのチョキチョキバージョンを紹介します。
リブの部分を剥ぐように薄く切り、根元だけ本体に付いている状態にして、リブ以外の部分も縦にカットします。パーツは全て残した(繋がった)状態にするのでテールが3つに分割されたワームの出来上がりです。
弱い水流や細かいシェイクにも反応し、ピクピクとノーマル以上によく動きます。ネコリグの時にはテール部(上部)の抵抗が大きくなったこともあり、ノーマルよりユラユラゆっくりと倒れ込みます。野尻湖のスモールマウスもイチコロでした。
スレたタフレイクではちょっとの違いで釣果に大きな差が出ることも多いので、このようなチューンが有効になってきます。
皆さんも試してみて下さいね。
エンジンにはフォールクローラ-やリヴィングストレート、フットボールのトレーラーとしてフォールクロー等、沢山のスモールマウスのマストアイテムが揃ってますので、野尻湖行くときには是非、チョイスしていってくださいね。